ドラム・パーカッションの総合サイト
この記事では2023年10月に国内で発売(または取り扱い)が開始された新製品やドラム関連のニュースなどをまとめて紹介していきます。
目次
新製品情報 ├ 電子ドラム関連 ├ ドラムセット ├ スネアドラム └ パーカッション ドラム関連ニュース R.I.P
世界中で高い人気を誇っているサンプラーである「Roland / SP404」シリーズとアメリカのヒップホップレーベル「Stone Throw Records」のコラボレーションモデル「SP-404MKII Stones Throw Limited Edition」が発売されました。オリジナルデザインが施された筐体が特徴的で、レーベルに所属しているアーティストが制作したサウンドが内蔵されており、オリジナルで作られた7インチ・レコードとカセット・テープも付属している特別パッケージとなっています。「SP-404MKII」はヒップホップファンのみならず、DJ、ライブ、楽曲制作など様々な場面で活躍できるサンプラーとして誰にでもおすすめできるモデルです。
Roland / SP-404MKII Stones Throw Limited Editionを…
Aアマゾンで探す YYahoo!ショッピングで探す
持ち運びが容易な小型ドラムキットとして人気の「Pearl / MIDTOWN」シリーズがリニューアルし、「MT564/C-D」として再登場しました。”シンバルホルダーがマウント可能なバスドラム”、”ハードウェアを同梱”、”カラーバリエーションの変更”などが旧モデルからの主な変更点です。シンバルとドラムスローン以外をまとめて揃えることができるため、小型ドラムキットを探している方は候補にいれてみてはいかがでしょうか。カラーはマット・レッド、マット・アスファルト・ブラック、ピュア・ホワイト(受注生産)の3カラーがラインナップされています。発売日は11月下旬。ハードウェア収納バッグとして別売りの「PSC-HBC」が推奨されています。
パッケージ内容
バスドラム | 16″ × 14″ |
スネドラム | 13″ × 5.5″ |
タムタム | 10″ × 7″ |
フロアタム | 13″ × 12″ |
ハードウェア | ドラムペダル(P-50) ハイハットスタンド(H-50S) スネアスタンド(S-50S) ブームシンバルスタンド(B-50S) タムホルダー(TH-NRS-R) シンバルホルダー(CHB-50) |
発売日 | 11月下旬 |
Pearl / MT564/C-Dを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す
イギリスのスーパーセッションドラマーの1人「アッシュ・ソーン」のシグネチヤースネア「Gretsch / GAS0712-ASH」が発売されました。9プライのパープルハートで作られた12″ × 7″のシェルはダブル45°ベアリングエッジを採用し、4mmダイキャストフープも相まって小口径ながらもアタックの効いた埋もれないサウンドが特徴です。ストレイナーは扱いやすいライトニングスローオフを搭載し、インサイドラベルにはアッシュ・ソーンの本人のサインも入っています。歌モノを中心に幅広く使用できるスネアドラムであり、ファンの方やヴィンテージサウンドが好きな方にもおすすめです。
スペック
サイズ | 12″ × 7″ |
厚さ | 9プライ |
エッジ | ダブル45°ベアリングエッジ |
材質 | パープル・ハート |
フィニッシュ(外) | ニトロセルロースラッカークリア |
フィニッシュ(内) | シルバーシーラー |
フープ | 4mmダイキャスト |
テンションボルト | 6本 |
ストレイナー | ライトニング・スローオフ |
スナッピー | G5414(20本) |
その他 | サイン入りインサイドラベル |
Gretsch / GAS0712-ASHを…
R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す
「LP / LP646D」は独自のHDシェル構造によって耐久性に優れ、軽量で持ち運びも容易な10″と11″のコンガセットです。天然の生皮ヘッドによってクリアでダニなミックな本格的なサウンドを鳴らすことができ、EZカーブによって長時間でも快適に演奏可能になっています。ダブルコンガスタンドとチューニングレンチも付属しており、チューニングも容易なため初心者にもおすすめなコンガです。パウダーコーティングされた4つ(レース・カー・ブルー、オニキス、シー・フォーム、スレート・グレイ)のカラーフィニッシュがラインナップされています。
「Roland」が開発したサンプリング・パッド「SPD-SX PRO」が2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。SPD-SX PROは2022年9月の発売以来、世界中から人気を博しており、プロユースな性能と音源を装備したデザイン性、機能性を両立したモデルとなっています。9つの打面に楽器音源や伴奏トラックを登録してリアルタイムで演奏することが可能であり、LEDセパレータによって区切られているため、暗いステージでも高い視認性を持っています。アコースティックとデジタルが融合し、ハイブリッド化が進む昨今において重要な機材の1つです。
Dream theaterのオリジナルメンバーであり、ドラマーのマイク・ポートノイが脱退してから13年の歳月を経て、ついにマイク・ポートノイの復帰が発表されました。
当時マイク・ポートノイの脱退はファンのみならず全世界のドラマーにも衝撃を与えました。
Dream Theaterはオーディションを開催し、アキレス・プリースター(Angra)、ヴァージル・ドナティ(Planet X)、デレク・ロディ(Hate Eternal)、トーマス・ラング、ピーター・ウィルダー(Darkane)、マイク・マンジーニ(Extreme)、マルコ・ミネマンと錚々たるドラマー等の中からマイク・マンジーニが選ばれ活動を継続。
マイク・ポートノイは「Liquid Tension Experiment」「Transatlantic」「The Winery Dogs」での活動や様々なバンドのサポートなどを行っていました。
今回の発表ではマイク・ポートノイ復帰と16枚目のアルバム制作(マイク・ポートノイが関わるのは2009年以来)が始まったことが明らかとなっています。アルバムリリース後には大規模なワールドツアーも予想されるため、楽しみにしているファンの方も多いのではないでしょうか。
世界的な知名度と人気を持つセッション・ドラマーの1人「Aaron Spears(アーロン・スピアーズ)」が10/30に逝去されました。(享年47歳)
「Usher」や「Ariana Grande」等のビッグアーティストのサポートで活躍し、ジャズやR&Bをベースとしたゴスペル系のドラミングを世に広めたドラマーの1人です。
「Keel」「W.A.S.P.」「L.A. Guns」のドラマーとして活躍した「Steve Riley(スティーヴ・ライリー)」が10/30に逝去されました。(享年67歳)
ジョン・ボーナム直系のハードロックドラミングが特徴であり、80年代のハードロックシーンを支えたドラマーの1人です。
「OOIOO」のドラマー、パーカッショニストとして活躍した「Olaibi Ai(オライビ・アイ)」が10/10に逝去されました。(享年非公表)
「ボアダムス」のドラマー「YoshimiO(ヨシミ)」が率いる海外での人気も高い「OOIOO」の活動を支えました。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com
drum-hakase.com