《2024年4月》ドラム関連ニュースまとめ《新製品紹介》[記事公開日]2024年5月21日
[最終更新日]2024年5月21日

この記事では2024年4月に国内で発売(または取り扱い)が開始された新製品やドラム関連のニュースなどをまとめて紹介していきます。


  1. 新製品情報
  2. ドラム関連ニュース

新製品情報

電子ドラム関連

ALESIS / NITRO MAX KIT

「ALESIS」は新たに電子ドラム「NITRO MAX KIT」を発表しました。BFDサウンドライブラリから440音色を導入し、32種類の音源や60個の伴奏用トラック、シーケンサー、メトロノーム、レコーダーを搭載、Bluetoothも内蔵され、世界のトップドラムインストラクターによる無制限レッスンを提供する”Drumeo”の90日間サブスクリプションも付属しています。スネアやタム、フロアタムはメッシュパッドを採用しているため静音性が高く、省スペースにも設置可能なコンパクトモデルとなっていますが、ハイハットはリモート式のため、コストパフォーマンス性を求める方におすすめです。ドラムスローンは付属していないため、購入の際は合わせて考えておきましょう。

onetone / OTDD-100

キョーリツコーポレーションが手掛けるブランド「onetone」から電子ドラム「OTDD-100」が新登場しました。メッシュパッドの採用やスネアドラムはエッジも反応するダブルトリガー仕様になっており、レコーディングやコーチモードなども搭載しているため、コストパフォーマンスに優れた電子ドラムとなっています。ヘッドホンやドラムスローンなどドラムを始めるにあたり必要なアイテムは全てパッケージされており、省スペースでの設置や静音性に優れていますが、ハイハット、バスドラム共にリモートになっているため、予算を極力抑えたい方におすすめです。

NUX / DP-2000

「NUX」が新たにパーカッションパッド「DP-2000」を発売しました。フラッグシップモデルである「DM-8」から移植されたサウンドエンジンによって高品質なサウンドを実現し、ベロシティを備えた8つのストライクパッドを搭載しており、20種類のトーンプリセット、6種類のエフェクトを内蔵し、2種類のサウンドを1つのパッドにアサインできるレイヤー機能やキックやハイハットをコントロールできるMIDI端子やトリガー端子、WAVサンプルインポート機能、Bluetoothモジュールが付属しています。LCDカラースクリーンとシンプルなUIによって視認性と操作性の高さも特徴です。

ドラムセット

MAPEX / COMET DRUM KITS

「MAPEX / COMET DRUM KITS」は初めてドラムセットを購入する方におすすめな1台です。9プライ(7.2mm)のポプラシェルはチューニングが容易になり、シェルの共鳴も高まる”SONIClear”エッジを採用し、温かみのあるサウンドが特徴的です。360°調整可能なタムホルダーの搭載やシンバル、ハードウェアも全てパッケージされているため、すぐにドラムをはじめることができます。サイズはバスドラムが18″ × 16″の「CM5844FTC」と20″ × 16″の「CM5044FTC」の2種類から選ぶことができ、カラーはインフラ・レッド、インディゴ・ブルー、ダーク・ブラックの3色展開です。

ハードウェア

British Drum / Casino Hardware

「British Drum」からパラディウム・アート・デコ・スタイルを踏襲したデザインや独自の”CASINO DICE”システムを備えたハードウェア「Casino Hardware」が発売されました。ハードウェアにはダイス(サイコロ)が取り付けられており、目の数によってハードウェアの組み立てを容易にするものとなっています。バリエーションは下記の通りです。

  • L字タムアーム CAS-HW-TA
  • マルチクランプ CAS-HW-MCL
  • ミニブームアーム CAS-HW-MBA
  • ダブルタムスタンド CAS-HW-DTS
  • シングルタムスタンド CAS-HW-STS
  • シンバルブームスタンド CAS-HW-BS
  • ハイハットスタンド CAS-HW-HH
  • スネアスタンド CAS-HW-SS

パーカッション

LP / VIBRA-SLAP III

「LP」が特許を持つ「VIBRA-SLAP」がモデルチェンジされました。従来通り手で叩いて演奏するだけでなく、ドラムスティック等で叩いて演奏することも可能であり、LPのジャム・ブロックにも使用されている独自のジェニゴールと呼ばれる素材によって作られており、激しいプレイにも対応できるよう耐久性が大幅に向上しています。別売りの「LP444N VIBRA-SLAP MOUNT」を使用することでドラムセットにも組み込むことができるため、従来よりも活躍の幅が広がる可能性を秘めたビブラスラップです。

LP / 60周年を記念した10種類のアニバーサリーモデル・パーカッションを発売

世界トップクラスのパーカッションメーカー「LP」が60周年を記念したアニバーサリーモデルのパーカッションを発売しました。全て2024年の限定生産モデルとなっているため、気になる方は早めにチェックしておきましょう。

60TH ANIVERSARY CONGAS

ケブラー繊維で強化されたグラスファイバー製シェルはロースト・ヘーゼル・フィニッシュが施され、ラスティック・ブロンズメッキのハードウェアと合わせてサウンドだけでなく見た目もゴージャスな仕上がりとなっています。サイズはキント「LP808T-60」、コンガ「LP809-T60」、トゥンバ「LP810T-60」の3種類がラインナップされています。

60TH ANNIVERSARY BONGOS

上記のコンガにマッチングさせたフィニッシュやハードウェアを採用した7¼インチと8½インチのボンゴ「LP200XF-60」も発売されました。素材も同様となっています。

60TH ANNIVERSARY “DANDY” BONGOS

サルサやアフロキューバなどを得意とするラテンパーカッショニスト「ジョン・”ダンディ”・ロドリゲス」とLPの関わりを記念し、1970年代に発売されていたゼブラウッド・ボンゴ「LP201A-JR60」を復刻させました。サイズは7¼インチと9インチ、単板ステイブシェルで作られており、クロームメッキハードウェアを搭載、全世界200代限定のスペシャルなボンゴとなっています。

60TH ANNIVERSARY TIMBALES

アンティーク・ブロンズ・フィニッシュが施されたスチールシェルの14インチと15インチのティンバレス「LP1415-60」はシェルの下部を曲げた”ロールアウト・ボトム”を採用しており、ラスティック・ブロンズのハードウェアを搭載しています。

60TH ANNIVERSARY CAJON

このカホン「LP1427-60」は手作業で厳選されたバルト海産のバーチを使用して作られており、他モデル同様ローステッド・ヘーゼルフィニッシュとラスティック・ブロンズで仕上げられたサウンドボードが特徴的です。

60TH ANNIVERSARY JAM BLOCK

LPのベストセラー商品の1つである「LP1207」が60周年限定モデル「LP1207-60」として登場しました。特許を取得している”Vise-Clampマウント”を採用しているため、従来モデルよりも1インチ太いパイプにも取り付け可能になり、セッティングの幅が広がっています。

60TH ANNIVERSARY LP008 COWBELL

「LP008 Ridge Rider」にクロームメッキを施したカウベル「LP008-60」はジャム・ブロックと同様に”Vise-Clampマウント”を採用しています。

60TH ANNIVERSARY AFUCHE/CABASA

定番である「LP234」のボディをブラックに塗装し、赤い60THロゴをあしらえたカバサ「LP234-60」も発売されました。

ドラムスティック

Pearl / 伊知地 潔モデル ドラムスティック

「ASIAN KUNG-FU GENERATION」のドラマー「伊知地 潔」氏のシグネイチャードラムスティックがリニューアルして「Pearl / 167H/2」として再登場しました。素材はヒッコリー、太さ15mm、長さ40.6cmの5Bタイプですが、前モデルと比較するとややラウンド気味だったチップがオーバルに、太さが15mmから14.8mmに変更され、パワーとスピード、そして疲労感を少なくする重心バランスとなっています。

Pearl / shujiモデル ドラムスティック

「Janne Da Arc」のドラマーとして活躍後、現在はサポートドラマーとして活動している「shuji」氏のシグネイチャードラムスティックもリニューアルしました。新しくなった「Pearl / 162H/S2」は前モデルとスペックは同様ですが、デザインが変更されています。素材はヒッコリー、太さ14.5mm、長さ41cmにオーバルチップを採用、テーパーは短めであり、簡単にパワーを出せるドラムスティックです。110HCと111HCの間を取ったサイズとなっていますので、中々スティックがフィットしないという方は試してみてはいかがでしょうか。

Pearl / MyGO!!!!! 椎名立希モデル ドラムスティック

人気アニメ「BanG Dream! バンドリ」内のバンドの1つである「MyGO!!!!!」のドラマー「椎名立希」モデルのドラムスティック「Pearl / 190H/TAKI」が発売されました。同プロジェクト内の「Poppin’Party」でドラマーを務める「山吹沙綾」モデルをアローチップに変更しており、素材はヒッコリー、太さ14.5mm、長さ40.8cm、テーパーは標準です。ファンの方は是非チェックしておきましょう。

アクセサリー

VIC FIRTH / ESSENTIAL STICK BAGS

「VIC FIRTH / ESSENTIAL STICK BAGS」(VIC-VXSB)は4〜5ペアのドラムスティックを収納できるコンパクトな使い勝手の良いドラムスティックケースです。コンパクトながらフロアタムにも装着可能であり、チューニングキーなどを収納できる内ポケットが付いており、ブラック、レッド・ドット、ネオンの3カラーから選ぶことができます。

Pearl / Anelloコラボバッグ チャリティパック

「Pearl」は令和6年1月1日に発生した能登半島地震に伴う被災地復興支援チャリティステッカーを販売しています。

ステッカーの購入はこちらから
Pearl web shop

「Pearl」は既に発売されている人気商品である「Pearl / Anelloコラボバッグ」に被災地復興支援チャリティステッカーを付属したチャリティパックを2024年6月1日から発売開始することを発表しました。対象商品は以下の通りです。

  • ドラムスティックバッグ ANL-STB/PS3 ブラック
  • ドラムスティックバッグ ANL-STB/PS3 シルバー
  • クロスボディバッグ ANL-BODY/PS3 グレイ
  • クロスボディバッグ ANL-BODY/PS3 オリーブ
  • キックペダル+クロスボディバッグ P-2050C/F-ANL/PS3

「ANL-STB/PS3」はフェイクレザー素材を採用し、撥水効果もあるため雨天の際の持ち運びでも安心、3ペア収納可能なコンパクトサイズながら中にはチューニングキーなどのアイテムを入れるポケットとフロアタムに装着できるフックも装備しています。「ANL-BODY/PS3」は軽量かつ高強度で、ドラム用だけでなく普段使いにもおすすめであり、ドラムスティックは最大6ペア収納でき、折り畳みのキックペダルや譜面、タブレットなど汎用性の高いマルチバッグです。折りたたみキックペダルである「P-2050C/F」とのセット商品「P-2050C/F-ANL/PS3」もおすすめです。

ドラム関連ニュース

R.I.P

Jun Mhoon(ジュン・ムーン)

アメリカのゴスペルやソウル、R&Bグループのサポートドラマーとして活躍した「Jun Mhoon(ジュン・ム-ン)」氏が4/13に逝去されました。享年69歳。
「The Staple Singers」をはじめ多くのアーティストと共演し、60年代以降のブラックミュージックシーンに貢献しています。

Rocket Norton(ロケット・ノートン)

カナダのロックバンド「PRiSM」のドラマーとして活躍した「Rocket Norton(ロケット・ノートン)」氏が4/5に逝去されました。享年73歳。
後年はドラマーとしてだけでなく作曲やプロデュース等にも力を入れており、癌に対する募金活動も積極的に行っていました。

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。