ドラム・パーカッションの総合サイト
世界で初めてドラムセットを開発したLudwigや現在世界でトップクラスの人気を誇るDWなど北米、南米には様々なドラムメーカーが存在します。この記事では海外のドラムメーカーやブランドを紹介していきます。
※アルファベット順
- 北米、南米のドラムメーカー
- AYOTTE
- Buddy Rich Drum Company
- C&C
- CRAVIOTTO
- DW(Drum Workshop)
- Dunnett
- fibes
- Gaai
- George Way
- GMS
- GRETSCH
- Independent Drum Lab(INDe)
- LEEDY
- Ludwig
- Noble & Cooley
- Odery Drums
- OCDP(Orange County Drum and Percussion)
- PDP(Pacific Drums and Percussion)
- Pork Pie
- RCI STARLITE
- Rocketshells
- Rogers
- SJC(SJC Custom Drums)
- Slingerland
- Spaun
- Traps
- True Tone
- TRUTH
「AYOTTE DRUMS(エイヨット・ドラムス)」は1974年に設立され、1982年からのドラム製造を開始したカナダのケベック州に本社を置くメーカー、ブランドです。カナディアン・メイプルを使用した木製フープがや独自のチューン・ロック・テンション・システム技術を採用したラグが特徴です。ドラムセットとスネアドラムを製造しています。
「Buddy Rich Drum Company(バディ・リッチ・ドラム・カンパニー)」はレジェンドジャズドラマーの1人「バディ・リッチ」氏の娘「キャシー・リッチ」氏によってアメリカで設立されました。現在メーカーは無くなっており、生産台数も極僅かなため非常に希少性が高くなっています。
「C&C Drum Co.(シーアンドシー)」は2000年代初頭にアメリカのミズーリ州で設立されたメーカー、ブランドです。アメリカ製にこだわり40〜70年代のドラムセットを再現したヴィンテージライクな仕様が特徴となっています。
「CRAVIOTTO(クラヴィオット)」は1999年にアメリカのカリフォルニア州で設立され、現在はテネシー州に拠点を移したメーカー、ブランドです。ドラムセット、スネアドラムを製造しており、メイプル、アッシュ、チェリー、ウォルナット、マホガニー等の木材を使用したソリッドシェルが特徴となっています。日本代理店は野中貿易。
「DW(ディーダブリュー)」は1972年にアメリカのカリフォルニア州で設立され、キックペダルの開発から始まり、ハードウェア、ドラムセットなどの製造を行い、現在では世界で最も人気、知名度の高いメーカー、ブランドの1つです。フラッグシップモデルであるコレクターズ・シリーズは特に世界中で愛用されているドラムセットです。日本代理店はRolnad。
「Dunnett(ダネット)」は1990年にカナダで設立されたドラムメーカー、ブランドです。チタンで作られたスネアドラムの開発で有名になりましたが、その他の金属胴や木胴シェルも製造しており、DWやLudwig等の有名メーカーとのコラボレーションを行っています。2007年には「George Way」ブランドを買取り、そちらの製造も行っています。
「fibes(ファイブス)」は1966年にアメリカのニューヨーク州で設立されたメーカー、ブランドです。他メーカーに先駆けてグラスファイバーやアクリルを材料に使用したことで知られており、特にジャズドラマー達に人気の高いメーカーでしたが、会社の売却、社名変更などを経て、現在は製造を中止しています。
「Gaai(ガアイ)」は日本人のドラム職人「仲村雅愛」氏によってアメリカのカリフォルニア州で設立されたメーカー、ブランドです。高い木工技術が特徴でカラーリングによるフィニッシュだけでなく、異なる木材を様々な形状で繋ぎ合わせることでオリジナリティ溢れるドラムセットやスネアドラムを製造しています。
「George Way(ジョージ・ウェイ)」は1954年にアメリカのイリノイ州で設立されたメーカー、ブランドです。設立者であるジョージ氏はSlingerlandやLeedy等のドラムメーカーで働いた経験をもとに素晴らしいドラムセットやスネアドラムを生み出しますが、投資家とのトラブルによって1961年にCamcoに買収されブランドは無くなりましたが、現在はDunnettが2007年にブランド経営権を獲得、ヴィンテージ・サウンド、ルックスを甦らせました。
「GMS(ジーエムエス)」は1987年にアメリカのニューヨーク州で設立されたメーカー、ブランドです。ドラムセットやスネアドラム、ハードウェアを製造しており、扱いやすいオリジナルのストレイなーやラグを開発し、オールドスタイルなルックスやサウンドと融合させています。
「GRETSCH(グレッチ)」は1883年にアメリカのニューヨーク州で設立されたメーカー、ブランドです。GRETSCHを代表するUSA CUSTOMのメイプルとガムウッドを使用したシェルやシェル内部のシルバー・シーラーフィニッシュなど当時からの伝統は現在に至るまで続いている世界的にも人気の高いメーカーの1つです。会社の買収、売却などが繰り返され現在はRoland傘下に入っていますが、国内代理店はキョーリコーポレーションが担当しています。
「Independent Drum Lab(インディペンデント・ドラム・ラボ)」は2015年にアメリカのミシガン州で設立されたメーカー、ブランドです。サウンドはもちろんのことながら購入時、購入後のサポートから価格主導に走らないことをポリシーとして掲げており、ヴィンテージスタイルのドラムセットやスネアドラム、ハードウェアなどを製造しています。
「LEEDY(リーディ)」は1902年にアメリカのインディアナ州に設立されたメーカー、ブランドです。ドラムセット黎明期に成功を収めたメーカーの1つでしたが、1929年にC.G.Connに買収された後、1951年にLudwigと合併、「Leedy & Ludwig」となりましたが、1955年にはSlingerlandが買収、最終的にGretschに買収されています。
「Ludwig(ラディック)」は1909年にアメリカのイリノイ州で設立されたメーカー、ブランドです。世界で初めてドラムセットを開発したメーカーと言われており、キックペダルのSpeedkingやアクリルシェルのVistalite、スネアの名機として名高いLM402やブラックビューティなど様々な人気を商品を生み出し、現在でも世界的な人気を誇っています。国内代理店は野中貿易。
「Noble & Cooley(ノーブル・アンド・クーリー)」は1854年にアメリカのマサチューセッツ州で設立されたメーカー、ブランドです。世界最古のドラムメーカーと言われており、クオリティの高い製品は当時のドラム業界にも多大なる影響を与えています。国内での物流も少ないため、DWやLudwig等の有名メーカーに比べるとやや知名度がないように感じますが、非常におすすめなメーカーの1つです。国内代理店は黒澤楽器。
「Odery(オデリー)」は1991年にブラジルのマトグロッソ・ド・スル州に設立されたメーカー、ブランドです。CAFEKITやBATERIA CAFEJAZZなどの小口径キットがメインとなっていますが、その他にもスネアドラムやキックペダル、電子ドラムなども製造しているようです。
「OCDP(オーシーディーピー)」は1996年にアメリカのカリフォルニア州で設立されたメーカー、ブランドです。シェルに開けられた大きいサウンドホールによってパワフルで抜けの良いサウンドが評価され一時代を気づきましたが、長くは続かず、2011年にGuitar Centerに買収され、現在は既製品のドラムセットの製造のみと事業を縮小しています。
「PDP(ピーディーピー)」は1999年に「DW」によって”より手頃な価格で高品質なパーカッションを提供”するために作られたブランドです。中国、台湾、メキシコ等で製造されていますが、DWで培われた技術を活かし、バリエーションに富んだドラムセットやスネアドラム、ハードウェアなどをラインナップしており、プロドラマーも愛用するほどのコストパフォーマンスを持っています。国内代理店はRoland。
「Pork Pie(ポーク・パイ)」は1987年にアメリカのカリフォルニア州で設立されたメーカー、ブランドです。ドラム製造だけでなく、カスタムメーカーとしても有名であり、フラッグシップモデルのUSA CUSTOMなどのハイエンドモデルはアメリカ製、Little Squealerなど一部のモデルは台湾製となっています。国内代理店はPad Corporation。
「RCI STARLITE(アールシーアイ・スターライト)」はアメリカのコネチカット州にある99%オーダーメイドのシェルメーカーです。アクリルシェルを専門的に取り扱っており、OEMとしての製造も行っています。
「Rocketshells(ロケットシェルズ)」は1992年にアメリカのカリフォルニア州で設立されたカーボンファイバー素材のみを扱うメーカーです。スネアドラムをはじめ、シェルのみの製造、オリジナルのストレイナーがラインナップされています。
「Rogers(ロジャース)」は1849年にアメリカのオハイオ州で設立されたメーカー、ブランドです。ドラムセット黎明期を支えたメーカーの1つであり、1950年代頃までのビッグバンドやスウィングジャズドラマーに好まれていました。名機と呼ばれる「Dyna Sonic」は特にメーカーを象徴するスネアドラムとなっています。現在はDixonがブランドの権利を買収し、製造を行っています。
「SJC(エスジェイシー)」は2000年にアメリカのマサチューセッツ州で設立されたメーカー、ブランドです。ハンドクラフトでの制作が特徴であり、サイズや工法、フィニッシュまで既存のドラムセットには無い斬新なデザインが多く、若手ドラマーからの人気が高く、モダンドラムメーカーの筆頭的存在となっています。国内代理店はM-CONNECT。
「Slingerland(スリンガーランド)」は1912年にアメリカのミシガン州で設立されたメーカー、ブランドです。ドラムセット黎明期に活躍したメーカーの1つでしたが、1980年代初頭にギターメーカーであるGibsonに買収され、2019年にはDWに再び買収されたことでブランドとして蘇りました。「Radio King」シリーズは名機の1つとされヴィンテージファンから絶大な支持を集めています。
「Spaun(スパウン)」は1997年にアメリカのカリフォルニア州で設立されたメーカー、ブランドです。アメリカ製にこだわっており、ソリッド・ブラスで作られたオリジナルのラグや幅広いカスタム性が特徴となっています。ドラムセットやスネアドラム、キックペダルだけでなくシンバルの製造も行っている数少ないメーカーです。
北米、南米だけでもこれだけ数多くのドラムメーカーが存在していますが、日本やヨーロッパにも有名なメーカー、ブランドは数多くあります。ぜひ他のメーカー記事も確認してみてください。
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。