初心者必見!ドラムを始めたくなった時は?[記事公開日]2022年1月14日
[最終更新日]2023年1月17日

ドラムをはじめる

「ドラムを始めてみたい!」「ちょっと気になっているけど難しそう、、」「バンドを組む事になってドラム担当になってしまった!」などなどドラムを始めるきっかけは人それぞれ違うもの。
中学3年生のある日の朝ふと「あ、ドラムやろう」と思い立ってから現在まで約19年程ドラムを続けてるなんていう人もいます。
どんな理由でもドラムを始める事はとてもオススメです。
ボーカル、ギター、ベースなどバンド楽器は様々ありますが、是非ドラムをプレイして欲しい、、、
このページではドラムをやっていると良いところをピックアップしていきます。

MENU

1: ドラムをオススメする理由3選 1.1: リズム感が向上する! 1.2: 健康になる! 1.3: 楽器人口が少ない=需要が多い! 2: ドラムをはじめよう!まず最初に準備するもの 2.1: ドラムスティック 2.2: 練習パッド 2.3: ドラムスローン(椅子)

ドラムをオススメする理由3選

①リズム感が向上する!

リズム感

楽器の練習を通してリズム感は良くなっていきます。ドラムはリズムを支える楽器なので、他の楽器と比べてもリズム感が注目される楽器です。
どの楽器でもリズム感は大事、、、つまりドラムが上手くなれば他の楽器を始めた時にも上達スピードが上がると言う事です。
ランニングや筋トレなどスポーツをする時にもリズムは大事な要素なので、ドラムで培ったリズム感が日常生活にも活かすことが出来るでしょう。

バンド内での役割

つづみちゃん

バンド内でのドラムって車で言うところのエンジンだと思っています。
ベースはタイヤ、ギターはハンドル、ボーカルは外装って感じかな?
つまりドラムってバンドの中でも超重要ポジション!
名バンド、名曲の裏には名ドラマーが存在します。
ドラムがメンバーチェンジして売れた!なんてバンドも存在します。
と言う事は、、アナタのドラミングによって名バンド、名曲誕生の可能性が!?

②健康になる!

プレイスタイルにもよりますが、ドラムは全身を激しく使う楽器です。
楽器も出来てなおかつ運動にもなる。
めちゃめちゃ良いですよね!
やらない理由はありません。

つづみちゃん

ドラムって実は頭を使う!?

ドラムを始める事に躊躇する理由として多いのが「手足バラバラに動かすのが難しそう、、」という意見です。
実は始めたてではそんな事無いんですが、上級者になっていくとぶつかる壁だったりします。
そこで重要なのは頭を使う事。
ドラムをはじめた頃から頭を使って考えながら練習に取り組むことで、壁にぶつかった時乗り越えやすくなります。
身体を使いながら頭も使うので集中力アップ!そしてストレス発散にもなります。

③楽器人口が少ない=需要が多い!

バンドを組む時、ドラムはメンバー探しに苦労する楽器No.1と言っても過言ではアリません。バンド内で重宝されるパートなのです。

メンバー募集サイトなどを見ると、ドラムを募集している件数が多いことが分かるかと思います。
ドラマーのみサポートメンバーで活動しているといったケースも多いかと思います。
つまりドラムをやっているだけでバンド加入への可能性がグンとアップすると言えます。
ドラムと言う楽器は1人でも楽しむ事はもちろん可能ですが、誰かと一緒にプレイする楽しさは、楽器演奏、そして音楽の醍醐味だと思います。
正規メンバーでもサポートメンバーでも良いので、誰かとアンサンブル、ジャムる(ジャムセッションする)経験を積んでみてください。

つづみちゃん

何故「経験」が必要なのか?

バンドを組んでライブをしたりレコーディングをしたりしてみたい…演奏の上達には「経験」がとても大切です。
「練習」はいくらでも自分で頑張れますが、「経験」は環境によっては積む事が出来ない場合もあります。
ドラマーはその「経験」を積む可能性が高いパートです。
もしアナタがドラマーになり色んなバンドからお誘いを受けたら、好きなジャンルと違ったりという事もあると思いますが、様々なジャンルを経験する事は後々で自分に活かされてきますので、どんどん「経験」を積んでいきましょう!

ドラムをはじめよう!まず最初に準備するもの

さてここからは、これからドラムをはじめるのにまず最初に必要な機材を紹介していきます。まずはドラムを叩く「ドラムスティック」、練習用に叩く「練習パッド」、この2点があれば自宅での練習に十分対応する事ができます。

ドラムスティック

ドラムスティック

まずはなんと言ってもスティックです。
ドラマーにとってスティックとは料理人で言えば包丁の様な存在、、、
野球選手ならバット、システムエンジニアならパソコン、侍だったら刀etc…
とにかく超重要なアイテムです。
まずはスティックを準備しましょう。

スティックの購入は近所の楽器屋、ネットショップ、どこでもOKです。
試したいという方は楽器屋で試してみて下さい。
スティックは消耗品です。いっぱい削っていっぱい折って色々試してみて下さい。
オススメは5Aサイズのものですが、見た目で選んだり好きなドラマーのシグネイチャーモデルでも大丈夫です。

ドラムスティックの選び方

オススメTOP3!
①VIC FIRTH / AMERICAN CLASSIC VIC-5A

AMERICAN CLASSIC VIC-5A

素材 サイズ チップ テーパー
ヒッコリー 14.4 x 407mm 標準

アメリカのメーカーVIC FIRTHのTHE スタンダードモデル。
チップの形状が涙型なのでシンバルのニュアンスも付けやすく初心者から上級者まで誰にでもオススメ出来るスティックです。
値段は少し高めですが、その価値があります。

VIC-5Aを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

オススメTOP3!
②Pearl / Classic Series 110HC

Pearl 110HC

素材 サイズ チップ テーパー
ヒッコリー 14.5 x 398mm 標準

日本のドラムブランド「Pearl」、その中でスタンダードとして作られているスティックがこちら。「10HLC」と言うモデルが真のスタンダードモデルなのですが、日本ではこちらがベストセラーとなっています。長さがやや短めなので初心者には振りやすいでしょう。初心者の方は迷ったらこちらがおすすめです。

110HCを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

オススメTOP3!
③PLAYTECH(旧ZENN) / HICKORY 5A WOOD TIP

PLAYTECH HICKORY 5A WOOD TIP

素材 サイズ チップ テーパー
ヒッコリー 15.7(?)x408mm 丸〜樽 短い

スティックは消耗品ですからある程度の出費も必要となります。PLAYTECHの「HICKORY 5A WOOD TIP」はお値段¥300の激安スティックで、練習用としておすすめです。

HICKORY 5A WOOD TIPを…
Sサウンドハウスで探す

練習パッド

練習パッド

スティックさえあれば枕を叩いたり厚手の雑誌を叩くなどして最低限なんとか練習する事は可能ですが、練習環境を良くすることは上達にとってとても大事です。スティックの次は練習パッドを準備しましょう。練習パッドもスティックと同じく楽器店やネットショップで購入出来ます。まずは品揃えの豊富なインターネットで下見をすると良いでしょう。

打面の素材は何でもOKですが、素材によって打感、リバウンドが変わります。
硬過ぎるゴムやテンションをあげ過ぎたメッシュは跳ね過ぎてしまいます。
また、リバウンドを無理に抑えると手首を痛めてしまうので注意が必要です。
素材や叩き方、調整など見直してみて下さい。
テーブルに置いての練習も良いんですが、ドラムセットに座った時と同じ状態にした方がより実践的です。

オススメTOP3!
①YAMAHA / TS01S

YAMAHA TS01S

素材 打感 消音 携帯 コスパ
ラバー

8インチのパッドに専用スタンドが付属しているモデル
値段の割りにかなり活躍してくれること間違い無し!
コンパクトなので持ち運びもしやすい点もGoodです!

TS01Sを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

オススメTOP3!
EVNAS / RF6GM

EVNAS RF6GM

素材 打感 消音 携帯 コスパ
ラバー

ヘッドメーカーであるEVANSの練習パッド。
ラバーですが、打感が非常に本物に近く練習にベストマッチ!
裏面に滑り止めがあるのでテーブルに置いてもズレません。
シンバルスタンドや別売りの専用スタンドがあればより良い環境で練習出来ます。

RF6GMを…
Aアマゾンで探す

オススメTOP3!
Pearl / TPX-6N

Pearl TPX-6N

素材 打感 消音 携帯 コスパ
メッシュ

消音性に優れたメッシュ素材かつ持ち運び特化の練習パッド。
膝に装着して使用します。

練習パッド
持ち運び用のサブとして大変便利です

TPX-6Nを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

つづみちゃん

身近なものでライフハック!

練習パッドのアタッチメントとしてオススメなのが「ペットボトルのふた」。
ドラムを叩く時って芯を捉えないと良い音が鳴りません(鳴らしきれないと言う方がニュアンスとしては合ってるかな?)。
その芯を捉える叩き方の練習方法の一つが「ペットボトルのふた練習」です。

やり方は簡単で、練習パッドの真ん中にペットボトルのふたを貼るだけでOK。
ちょっと音がうるさいですが、外すと音が鳴らないのでチェックしやすいのが良いです。

バスドラム練習パッド「Pearl BD-10」

Pearl BD-10

素材 打感 消音 携帯 コスパ
ウレタン

「BD-10」はPearlから販売されているバスドラム練習用のパッドです。
ドラムセットで使用するペダルを取り付けて練習します。

打感も良くて中々出来ないバスドラムの練習を自宅で出来るのが良いところですが、ある程度の振動が出ます。
木造住宅だったり2F以上に住んでいる方は騒音問題にならないよう注意が必要です。
コンパクトではありますが、持ち運ぶには少し重いかもしれません。
このパッドで練習出来る環境であれば、いっそ電子ドラムを買ってしまうのも良いでしょう。

BD-10を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

つづみちゃん

防音ってどのくらいすれば良い?

ドラムを語る上で100%欠かせないのは防音についてです。
ご近所さんトラブルの原因の多くは騒音と言われています。
しかしどのくらいの音が騒音になっているかって自分では分かりにくいですね。
ここで注目したいのは「振動」についてです。

音というのは空気が振動して耳に届きます。振動がなければ音は出ません。つまり防音で一番大事なのは「振動」を減らす事なんです。
上の階から足音が聞こえるという事があると思いますが、それって音じゃなくて振動なんです。
ドラムの場合、特に足元、ハイハットやバスドラムを鳴らすためのペダル、これを踏む時に一番振動が出ます。
自宅での練習の際はまずこの「振動」を減らすことを考えてみましょう!
すのこを引いたりゴムパッドを付けてみたり、防音マットなんかも出てますね。

ドラムスローン(椅子)

ドラムスローン

ドラム用の椅子を「ドラムスローン」と言います。スタジオやライブハウスなどに行けば置いてあるので、初心者にとって必須アイテムではありませんが、いずれ必要になってきます。ドラムはずっと座って叩く楽器ですので、続けて何時間も座るドラムスローンは腰への負担やプレイスタイルに直結するハードウェアなので、良いものを用意しておきたいところです。

ドラムスローンは楽器店でも購入出来ますが、大型店やドラム専門店でないとあまり置いていない印象です。
座り心地を試したい方は都心に出向く必要があるかもしれません。
重要なポイントを抑えればネットショップで買うのも良いと思います。
また、頻繁に買い替える物ではないので長く使用する事を考えて選びましょう!

①オススメTOP3!
TAMA / 1st Chair Drum Throne HT230

TAMA HT230

座面 高さ 高さ調節
33cm 46~66cm スクリュー ダブルレッグ

TAMAのスタンダードモデル。個人的にはTAMAのハードウェアはしっかりしていて安定感があるイメージです。
初心者から上級者まで幅広くオススメのモデルです。

HT230を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

オススメTOP3!
DW / DW-9100M

DW-9100M

座面 高さ 高さ調節
35.56cm 51~74cm スクリュー ダブルレッグ

もう一つハードウェアでオススメなのがアメリカのメーカーDW。
シンプルかつ使いやすくそして丈夫です。安定感もGoodです。
こちらは少し高めにセッティングしたい方にオススメ!

DW-9100Mを…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

オススメTOP3!
Pearl / D-790

Pearl D-790

座面 高さ 高さ調節
30.48cm 43〜65cm パイプ ダブルレッグ

シートはそこまで厚くないので薄めのシートの方が合ってるという方はこちらが良いです。
また、そこまで高くない物が良いという場合もこちらがオススメ。
高さ調節はパイプ式ですが、長年使用しても壊れない耐久性を持っています。

D-790を…
Aアマゾンで探す R楽天で探す Sサウンドハウスで探す

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。