初心者必見!ドラムセット基礎講座《名称と役割》&価格帯別おすすめドラムセット[記事公開日]2022年7月25日
[最終更新日]2024年3月30日

ドラムセットのサイズ

「ドラムセット」には様々なタイプが存在し、構成する主なドラム類のサイズによって呼び方が変わります。ここでは一般的に呼ばれているサイズをいくつか紹介します。
※シンバルの大きさについては省略します。

スタンダード

スタジオやライブハウスなどに置いてある「スタンダード」なドラムセットは以下のサイズです。オールラウンドに使用できるサイズであり、まずはこのサイズを覚えて慣れておくと良いでしょう。

スネアドラム 14″ × 5″
バスドラム 22″ × 18″
タムタム 12″ × 8″ 13″ × 9″
(10″ × 8″ 12″ × 9″)
フロアタム 16″ × 16″

小口径

ストリートライブなどでも活用される持ち運びしやすいのが「小口径」セットです。ジャズなどでも使用される事が多く、飲食店などに併設されているステージでもよく見かけるサイズです。

スネアドラム 14″ × 5″
バスドラム 18″ × 14″
タムタム 10″ × 8″
フロアタム 14″ × 14″

大口径

「小口径」セットとは対照的に大型のドラムセットが「大口径」セットです。特徴的な26″のバスドラムは鳴らす事が難しいですが、大音量を求めるドラマーにはおすすめのサイズです。このサイズを使用するドラマーは「ボンゾ」ファンが多いため、1タム2フロア構成がよく見られます。

スネアドラム 14″ × 6.5″
バスドラム 26″ × 14″
タムタム 14″ × 10″
フロアタム 16″ × 16″ 18″ × 16″

ツーバス、多点

「ツーバス、多点」セットはバスドラムを2つセットし、タムタムやフロアタムも多くセットするサイズです。メタルやフュージョンドラマーに多く見られるセッティングですが、手数、足数の多いプレイが好きな方におすすめです。

スネアドラム 14″ × 6.5″
バスドラム 22″ × 16″ 22″ × 16″
タムタム 10″ × 7″ 12″ × 8″ 13″ × 9″
フロアタム 14″ × 16″ 16″ × 16″

変わり種ドラムセット

つづみちゃん

「ドラムセット」には他にも面白い構成のセットが多くあります。一部の「変わり種」セットを紹介します。

  • カクテルドラム:1940年代にイギリスのメーカーである「Carlton」が開発したのが「カクテルドラム」です。立って演奏することを目的に作られているため、縦長のバスドラムの下にペダルをセットし演奏します。現在ではカクテルドラムをもとに開発された小型セットが多くのメーカーから発売されています。
  • カホンセット:カホンをバスドラムに見立てて、カホン用ペダルを使用して演奏する小型セットです。ドイツのメーカー「MEINL」からセット商品としてリリースもされています。こちらの記事も参考にしてください。カホンペダル

主なドラムセットメーカー

世界には数多くの「ドラムセットメーカー」が存在します。メーカーやシリーズによってキャラクターが違いますので、自身のプレイスタイルに合ったサウンドを得られるドラムセットを選びましょう。ここでは世界的に有名な8つのメーカーを紹介していきます。
「シンバルメーカー」に関してはこちらの記事にまとめてありますので省略させて頂きます。
主なシンバルメーカー

国外メーカー

「ドラムセット」が誕生したアメリカをはじめとする海外メーカーは、トラディショナルなものからモダンな個性溢れるモデルなどバリエーションが豊富です。憧れのメーカーや好きなドラマーが使用しているメーカーを選ぶのも良いでしょう。
※アルファベット順

DW

「DW」は「Drum Workshop」の略で世界中のドラマーから親しまれているアメリカのドラムメーカーです。1972年に「ドン・ロンバーディ」氏によって設立され、現在では数多くの楽器メーカーを傘下に置いているアメリカを代表するメーカーの1つとなっています。海外を中心に使用しているドラマーも多く、ポピュラーかつクオリティが高いメーカーと言えるでしょう。どのようなジャンルにも対応できるシリーズがラインナップされています。


主な使用ドラマー

  • デイヴ・グロール氏(FOO FIGHTERS,NIRVANA):JAZZシリーズ
  • ニール・パート氏(RUSH):Collector’sシリーズ

DWのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

Gretsch

ドラムセット黎明期を支えたメーカーの1つである「Gretsch」は「フリードリッヒ・グレッチ」氏によって設立。1883年にヴィンテージサウンドが特徴ですが、モダンな楽曲にもマッチするサウンドを体現しています。特に小口径キットを好むドラマーは国内、国外問わず多く見受けられます。GRETSCHサウンドの特徴は「メイプル」「ガム」「ポプラ」で作られた合板のシェルによって生み出されています。


主な使用ドラマー

  • エルヴィン・ジョーンズ氏(John Coltrane’s quartet):Gretsch Round Badge(旧USA Custom)シリーズ
  • キース・カーロック氏(Toto、John Mayer):Broadkasterシリーズ

Gretschのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

Ludwig

1909年にアメリカで「ウィリアム・ラディック」氏と「テオバルト・ラディック」氏によって設立された「Ludwig」は世界で一番最初に「ハイハット」を発明し、「ドラムセット」を誕生させたドラムメーカーです。ジャズやブルース、ロック黎明期の「Down Beat」シリーズや70年代を代表する「Vistalite」シリーズなど多くの名機を生み出してきました。現在でも多くのドラマーに支持されており、ドラマーなら一度は憧れるメーカーです。

Ludwigについて詳しくはこちら
《ドラムセットの生みの親》Ludwig(ラディック)《ドラムメーカー研究》


主な使用ドラマー

  • リンゴ・スター氏(The Beatles):Down Beat(現行モデルではLegacy Maple)シリーズ
  • ジョン・ボーナム氏(LED ZEPPALIN):Vistaliteシリーズ

Ludwigのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

SONOR

ドイツが世界に誇るドラムメーカー「SONOR」は1875年に設立され、当時はクラシックやマーチング向けのパーカッションを製造していました。現在ではフラッグシップモデル「SQ2」シリーズをはじめ、価格帯も幅広いラインナップを誇ります。比較的モダンな抜けの良いサウンドのため、現代の音楽との相性はとても良いでしょう。近年では同じくドイツのシンバルメーカー「MEINL」と合わせてのセッティングが人気を博しています。


主な使用ドラマー

  • ベニー・グレブ氏(Moving Parts):SQ2シリーズ
  • ジョジョ・メイヤー氏(independent):VINTAGEシリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=DDIGrvG6lL8

sonor drum kitを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

国内メーカー

世界の人気ドラムメーカーランキングでは常にトップ10入りしている4メーカーは実は国内メーカーです。国外のドラマー達からの人気も高いのは日本人ならではの精密な設計をもとにした作りにあります。迷っている際、こだわりがあまり無いのであれば、購入後のメンテナンスを考えると国内メーカーのドラムセットがおすすめです。各種シンバルメーカーとの相性も申し分ありません。

CANOPUS

「CANOPUS」は1981年に設立された比較的新しいドラムメーカーです。「Ludwig」などのヴィンテージサウンドを求めている方にはおすすめの国内メーカーであり、初心者でも使用しやすいドラムセットもラインナップされています。国外の使用ドラマーはジャズやスタジオドラマーが多い傾向にありますが、国内ではポップスかやロックドラマーにも幅広く使用されています。特に「刃(Ⅱ)」シリーズはコストパフォーマンスの良さから多くのドラマーから支持を得ています。


主な使用ドラマー

  • ブライアン・ブレイド氏(Chick Core,Herbie Hancock):Zelkovaシリーズ
  • 河村”カースケ”智康氏(クレイジーボーイズ,KIT16):Stave Bubingaシリーズ

CANOPUSのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

Pearl

1952年に設立された「パール楽器製造」のドラムメーカーが「Pearl」です。世界中のドラマーに愛用されており、特にロックドラマーが多く、バンドサウンドの中でも埋もれないサウンドはどんなジャンル、場所でも使用しやすいでしょう。また、幅広いラインナップを持っていますので、初心者から上級者まで用途に応じて選びやすくなっているのも魅力です。シンバルメーカー「SABIAN」と組み合わせるケースが多く見られます。


主な使用ドラマー

  • イアン・ペイス氏(Deep Purple):MASTERS MAPLE RESERVEシリーズ
  • 樋口宗孝氏(LOUDNESS):MASTERWORKSシリーズ

Pearlのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

TAMA

「TAMA」は「星野楽器」のドラムメーカーであり、1974年に愛知県で設立されました。国内、国外問わずハードロック、メタルなどのパワヒッタータイプのドラマーが愛用しており、ヘヴィなサウンドを求めている方はおすすなメーカーの1つです。ラインナップはそこまで多く無い分、1つ1つのモデルが研究され、高いクオリティでリリースされています。特にブビンガ材を使用したドラムセットはのサウンドは圧巻の一言です。


主な使用ドラマー

  • マイク・ポートノイ(ex.Dream Theater):Starclassic Bubingaシリーズ
  • ラーズ・ウルリッヒ(METALLICA):Starclassic Mapleシリーズ

TAMAのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

YAMAHA

世界中の楽器メーカーの中で、圧倒的売り上げNO.1(ドラム以外の楽器含む)を誇っている「YAMAHA」は1897年に静岡県で設立されました。1967年からドラムセットの開発に取り組み、現在では世界中のドラマーが愛用しているメーカーです。特に名機と呼ばれている「YD9000」は後に「Recording Custom」と呼ばれるようになり、一流ドラマー達がこぞって使用していました。どのモデルもクセが無く誰でも使用しやすくなっていますので、オールラウンドに使用できます。


主な使用ドラマー

  • スティーブ・ガッド氏:Recording Customシリーズ
  • トミー・アルドリッジ氏(ex.Whitesnake):PHXシリーズ

YAMAHAのドラムセットを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

ヴィンテージドラムセットに迫る!

つづみちゃん

ドラムセットを探し始めると耳にすることがあるのが「ヴィンテージドラムセット」。歴史のある、質の高いもの(100年以内)をヴィンテージと定義しており、ドラムセットで言えばちょうど50年代〜70年代頃のものを指すことが多いです。ヴィンテージは一度踏み込むとずっぷりハマってしまう「沼」とも言われており、コレクターにも人気の高いジャンルです。ここでは少しだけ紹介しますので、気になった方はご自身でも調べてみてください。

  • Premiere:1922年設立にされたイギリスのメーカー。「The Who」のドラマー「キース・ムーン」氏が愛用していました。ブリテッシュサウンドを手に入れたい方にはベストかもしれません。
  • Slingerland:1912年に設立されたアメリカのメーカー。「バディ・リッチ」氏や「ジーン・クルーパ」氏などのジャズレジェンド達が愛用していました。ジャズドラマーが憧れるメーカーの1つです。
  • Rogers:1849年に設立されたアメリカーのメーカー。50年代のビッグバンドドラマーが多く使用していたとされています。「ダイナソニック」と呼ばれる特殊なスナッピーシステムが有名です。

価格帯別おすすめドラムセット5選

「ドラムセット」はメーカーや種類、サイズの組み合わせなど考えることが多くあり、自由度がある分、選ぶのも一苦労です。ドラム類とシンバル類、ハーウェアがパッケージされているセットもあれば、それぞれ個別で揃える場合もあります。また、低価格=初心者におすすめとは限りません。初心者の頃から質の高いドラムセットで練習した方が上達スピードは早くなるでしょう。ここでは購入すれば全て揃えられる「オールインワンパッケージ」のおすすめドラムセットを価格帯別で紹介していきます。

〜10万

Pearl / ROADSHOWシリーズ

「Pearl / ROADSHOWシリーズ」は10万円を切るものの中では最もコストパフォーマンスが高いドラムセットと言えます。予算がどうしても多く割けない時はこちらのドラムセットをおすすめしますが、チューニングなど、上手く調整したとしても、想像していたサウンドと違うと感じる場合もあるでしょう。ライブやレコーディングなどで使用するのは難しいかもしれませんが、練習用としては申し分ありません。

型名 RS525SCWN/C
スネアドラム 14″ x 5.5″
バスドラム 22″ x 16″
タムタム 10″ x 8″ 12″ x 9″
フロアタム 16″ x 16″
シンバル ハイハット 14″
クラッシュ 16″
ライド 20″
ハードウェア ハイハットスタンド
スネアスタンド
シンバルスタンド
キックペダル
タムホルダー
ドラムスローン
アクセサリー スティック
スティックバッグ
チューニングキー

Pearl / ROADSHOWシリーズを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

子供におすすめなドラムセットは?

つづみちゃん

お子様にドラムを始めさせたいと言う方も多くいらっしゃると思います。最近では女の子ドラマーもよく見かけますね。キッズ用ドラムセットという名前のモデルはあまり多く出ていませんが、実は「小口径セット」や「カクテルドラム」で代用が出来るんです!少しだけおすすめモデルを紹介します。


電子ドラムを検討されている方はこちらの記事をお読みください。
電子ドラムの選び方&価格帯別オススメ10選!
全15メーカー網羅!電子ドラムメーカー解説

10万〜20万

Pearl / Decade Mapleシリーズ

「Pearl / Decade Mapleシリーズ」はメイプル材を使用した低価格ながら本格的なサウンドが得られるモデルです。オールラウンドに使用出来ますので、初心者だけでなく、低価格の電子ドラムからアコースティックドラムに買い換える場合にもおすすめです。シンバルはオプションとなっており、「SABIAN」の各種シリーズのパッケージが選べるようになっています。
※スタンダードサイズ、「SBR-PFSET」のシンバルオプションの場合で紹介しています。

型名 DMP925S/C-DS
スネアドラム 14″ x 5.5″
バスドラム 22″ × 18″
タムタム 10″ x 7″ 12″ x 8″
フロアタム 16″ x 16″
シンバル SABIAN / SBR-PFSET
ハイハット 14″
クラッシュ 16″
ライド 20″
ハードウェア ハイハットスタンド H-930
スネアスタンド S-930
シンバルスタンド C-930,BC-930
キックペダル P-930 
タムホルダー TH-900I/C
ドラムスローン D-790
アクセサリー スティック
スティックバッグ
チューニングキー

Pearl / Decade Mapleシリーズを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

20万〜30万

YAMAHA / Stage Custom Birchシリーズ

代名詞であるバーチ材を使用した「YAMAHA / Stage Custom Birchシリーズ」は豊かな倍音とサスティーンが特徴でミドルが強いサウンドです。シンバルも「A Zildjian」のため、そんなジャンルにでも対応出来るオールラウンドなドラムセットです。スタジオやライブハウスによってはこのモデルを採用している場合もあり、サウンドメイクはしやすいと言えるでしょう。
※スタンダードサイズ、「AZMSET」「CS755AZM18」のシンバルオプションの場合で紹介しています。

型名 SBP2F5AZM18
スネアドラム 14″ x 5.5″
バスドラム 22″ × 17″
タムタム 10″ x 7″ 12″ x 8″
フロアタム 16″ x 15″
シンバル Zildjian / A Zildjian Medium
ハイハット 14″
クラッシュ 16″ 18″
ライド 20″
ハードウェア ハイハットスタンド HS740A
スネアスタンド SS740A
シンバルスタンド CS755
キックペダル FP7210A
タムホルダー TH945C
ドラムスローン DS750
アクセサリー チューニングキー

YAMAHA / Stage Custom Birchシリーズを…
Aアマゾンで探す Sサウンドハウスで探す R楽天で探す YYahoo!ショッピングで探す

中古やレンタルは実際どうなの?

つづみちゃん

結論から申し上げますと初心者の方には中古やレンタルはおすすめしません!何故かと言うと、中古品を購入するにはある程度の「目利き」が必要ですが、これは様々な機材を調べたり、試奏したりする事を経験して身に付いていきます。初めからいわゆる当たりの中古品をゲット出来る人は少ないでしょう。レンタルに関しては、当日その場で使用するのみであれば良い気もしますが、何かトラブルがあった時に対処することが出来ません。特にライブなどはトラブルが起きないことの方が少なく、ヘッドが破れたり、チューニングが直せなかったり、、自身で使用しているものであればある程度対処は出来るようになると思いますので、そういった観点からおすすめしないという事です。自身である程度の経験がある、もしくは周りにサポートしてくれる人がいるのであれば選択肢に入れるのもアリです!

「ドラムセット」の叩き比べは普段中々出来ないため、全てのメーカーのドラムセットを試したという人はほとんどいないでしょう。スタジオ、ライブハウス、楽器店、ドラムイベントなどの機会を逃さず、様々なドラムセットを実際に体験してみることはとても重要です。フィーリングも大事なのでリアルでもネットでもビビッときたものがあれば、この記事で得た知識をもとに選んでみてはいかがでしょうか?

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。